2018/09/29

雨でも作業に延期はない


今日は小学校の楽しい運動会♩

の、はずでしたが、あいにくの雨。
運動会は延期。
子ども達はお弁当持って登校(授業)。
今日のお弁当、長女が自分で作りました。妹の分まで。
妹のおにぎりはベイマックスにしてました。
さすが、趣味が料理と写真なだけあるねえ…って
感心してる場合か!弁当くらい作ったれ!
とは思います。が、昨晩、長女の体操服の名前のゼッケンが
はずれかけていたので、チクチクと縫ってあげたので、
良しとしましょうか。

予備日は晴れるといいんだけどなあ。

そう言う訳で、運動会もなくなり、
子ども達もおらず、やること無いので
私は今日も制作活動に没頭していました。

夫が写真を撮ってくれたのですが
何をしているのかよくわからない写真ばかりです(夫ごめん)。
とりあえず、淡々と作業している風景を載せながら
雑談をさせていただきましょう。


はい。何かに対して何かをしているJaneです。
何……というのを明かすのは、時期尚早かな。
もうちょっと乾燥が進んで、発売が近くなってから、
少しずつ発表していこうかな、と思っています。
後々、それぞれの作品の作業工程なんかも、
このブログか、オフィシャル(Mag.)の方で
改めてご紹介するかも知れません。(一応わかりやすい写真は保存しています)

作品が、別の何か……に、変わりましたね。

はっ!!

写ってはいけないモノがバッチリ写っている!
………って、実は知っていたんですけどね。
これに関しては諦めざるを得なかったのです。
ええ、画面中央らへんにいる、[鹿]っぽい何かです。
これね、昨日着手したてで、まだ水分バシャバシャなんですよ。
だから今動かすと大破する可能性があるので、
あえて画面中央陣取ってもらっています。
ちゃんとした[鹿]っぽい何かは、完成してからのお楽しみ…ということで。


作業中は大抵何か音楽を聴きながら作業をしているのですが、
この日はたまたま、無印良品でかかってそうな音楽を選んでしまい、
リラックス。リラックスしてんじゃねーよ。
コーヒー(正確には夫が淹れたラテ)をグイッと飲んで集中力アップ。


一体何をしているのか全くわからない(笑)
でもいいんです。謎を残しておきたいのでね。ふふっ(きもい)


ネタバラシしますと、(するんかい!)
実際は作品のちりめんジワのようなものを
金属製の小型バターナイフでならして、
表面をスムーズにする作業をしています。

削るという訳でもなく…何と説明したら良いのかな。
決して、作品を完璧な状態にする為の作業では無い。

ロボットじゃないので、寸分狂わない作品は作れないのは当然のことです。
やはりそれぞれの作品、どこかに違いはあり、
それがその作品の手作り感、または個性につながっていくのかな。

こういう作業をしていると、
私の作品は唯一無二の物が多い事に気付かされます。
聞こえは格好良いですが。
全て違うんすよ。
同じ作品でも、「どこかに違いはあり」程度じゃなく
もう特急で個性満載駅に到着しています。
形自体が違ったり、大きさ、傾きが違ったり。
ひとつ、ひとつ、丁寧に気持ちを込めた結果
たどり着いた駅がそこだっただけですから。(ぽえむ)


こちらは…工房の様子を撮影してくれたのかな。
いつも中央にあるロクロみたいな円形の木製のやつは、
今別の作品が乗っていて絶賛乾燥中なので、ここにいません。
ちなみにあのロクロっぽい何か…は、実は鍋のフタでした。
昔のやつね。確か誰かにもらったんだと思う。

以前、まっくろくろすけならぬ、
まっしろしろすけ並に並んでいたチビフクロウ達は、
別の場所に移動させました。
だってちょっと机動かすだけで皆おおげさに揺れるし。

代わりに今、左手の棚に乗っているのは私物の漆喰置物。
この左手の棚は、古い小引き出し(貰い物)の引き出し部分の底が壊れてなくなっていたのを
自分で真ん中にちょうど良い板をつけて台として使っています。
棚があると、何かちょっとした時に便利だったりします。



今度は別の作品のお手入れ。
ああ、コレコレ。
この、手前に写っている小引き出しの引き出し部分。
古いもん好きには垂涎モノですよね、多分。

この引き出しの底がぶっ壊れていたので前述の、棚に変えたんですよ。
で、おおもとの小引き出し自体はもう背面から何から壊れていたから
小引き出しとは使えなかったので、引き出し部分だけ残しておいたんです。
そしたら、こんな風に工房で活躍するとはねえ。ねえ奥さん。

何のこっちゃよくわからん、という人は、気にしないで下さい。
大した話じゃないので。



写真に写っているワイヤープランツとアイビーが入っているビンは、
イギリスに行っているお友達からいただいたものです。
多分アンティークだと思う。
他にも色々アンティークをいただいたので。ありがたいねえ、わかってるねえ(涙)
彼女元気にしているかしら…


おっと、Janeが動きを見せた。
乾燥エリアに何かを戻したようだ。
この乾燥エリアも、近日、より使いやすくするために
リノベーション(そう呼ぶまでおおがかりか?)する予定です。
その時がきたら速報でお知らせするので待っててください!


ね、右へ左へ忙しいでしょ。
前にブログ記事で書いたんです。
こう見えて、動き回る、と。
でも配置は自分に都合が良いようにしてあるので、
この工房はまさにJane工房。


次にご紹介する写真は……これは、自分でもよく見ないと
何なのかよくわからないのですが……
ああ、はいはい。
手に持っているのは彫刻刀ですね。

Plastartの漆喰アートは、もちろん漆喰でできています。
漆喰アートと謳っておきながら、白く塗られたセメントだったらウケますよね。
もしそうだったら重っ!!って叫んで着払いで送り返してください。

それはさておき、
当 Plastartの漆喰アートは、漆喰でできていますが、
アクセントとして金具を使うこともあります。
プラスチックとかは使いませんよ。
真鍮などですね、主に使うのは。

それを漆喰作品にくっつけるというのが、また至難の技でして。
例えば釘や鋲のように刺さる何かがあれば楽なのですが
ただの輪っか(前日のブログで手に持っていたヤツ系)は
本当に厄介。
漆喰に埋め込んで、漆喰かたまってきて、それから被ってしまっていた
漆喰を取り除くという作業があります。

何のこっちゃわからんという方、おられましたら
もう一回読んでください。テストに出ます。
それでもわからない方。Contactからメール下さい。
個人指導になります。


おっと、今度は左攻めてきた。
次は別の作品のお手入れをする、という状況ですね、コレ。
ああ、ちなみに、白い板に乗っているのは漆喰です。
水分含有量が多いので、今はこうして乾かしています。
沢山乾燥中の何かが写っておりますが、気にしないでください。


この、手に持っている物はですね、[目打ち]ですね。
よく裁縫などで使われる、先端が尖ったやつ。
穴を開けるために使うやつ。
それで、輪っか等にくっついた漆喰をひとつひとつ除去しているという
気の遠くなりそうな作業です。
こびりついた漆喰は厄介な事に、なかなか取れないのです。
漆喰作品は、本当にタイミングが命。
早すぎても遅すぎてもダメ。何かがダメになる。
ベストタイムで何かできると、スムーズに事が進む。
そのタイミングが最近は身についてきました。
それでも難しいけどね。


はい、最後の一枚にやっとたどり着きました。ご苦労様でした。
写真の壁に、一本の棒が付いているのがおわかりいただけますでしょうか。
あれは真鍮製の窓の開閉に使う道具なのですが、今すぐには使わないし、
工房の方が何かに使えるだろうと思って、今日設置しました。
マイナスネジで。デッドストックのマイナスネジについては
また今度アツく語らせていただこうと思っています。
あと、動かない振り子時計は取り外しました。アデュー。

………。

おい!シレーッと、防塵マスクつけてるやん!

あれだけ鼻がムズムズして嫌だとか何とか…毛嫌いしていたくせに!!

言い訳をすると、作品を綺麗にするためにお手入れしている際は
結構な量の微細な粉塵が飛び回ります。
鼻がムズムズする事よりも、それを吸入してしまう事の方が
やばいと思ったので、装着。

あ、目は?って思ったでしょ、今。
前に本格派防塵メガネ買ったのインスタに載せてたアレ!
あれねえ……実は、
使って数分で、汗で視界不良になるんですよ。
曇るんじゃなくてね、なんというか、
雨の日に車運転しててワイパーかけてない状態っていう感じ?
メガネの場合、内側がそうなるんですけどね。
そしたら手元が見えなくて、作品づくりに支障が出てくる。
高かったのに…!と地団駄踏んでいたら、
夫KENが、「俺が自分の作業の時使うからちょうだい」と言ったので
あげました。という悲しいオチです。

でも、強アルカリは目に毒、
というか失明の恐れすらあるとWikipediaには書いてある。
(再三のご案内ですが、完成後の作品は何の心配もございません。)
そんな私は凄い物をAmazonで注文してしまった。
見せれるかどうか……それをブログで公開することを
私のプライドが許すかどうか…それは未知の世界です。
見たかったら見たいって、HPのContactから連絡ください。

どんだけContact使いたいねん!!



すみません。少し取り乱してしまいまして。
今までのブログ見てくれていた方なら知っていると思うのですが、
私はことあるごとにContact、Contactと連発していたので。

まあでも、本当に気軽にContactは利用してください。
このブログは素晴らしいことに、

コメント欄が無い。
アーカイブも無い。
カテゴリー分けも無い。
検索機能も無い。
本当に逆に凄い。
でも改良して欲しい。

一応、ホームページの仕様に入っていたので
このブログを利用させてもらっています。
そういう訳なんですよ、私がContact連発するのは。
コメント代わりとしても、是非ご利用くださいませ。

まだ子ども達は帰ってこない。
下の子は夫KENとどこか行っている。
さて、作業に戻るかな。
それではまた!

2018/09/28

Plastartの作業風景2days


では、本日の手術を始めます。ホンキか!
と、いうのは冗談で。
昨日はとても細かい作業に没頭していました。
防塵マスクしていますが…ですがね……、


このマスク、家にあった
DIY担当大臣である夫KENの私物なんだけど、
中身が妙に毛羽立っていて、非常に鼻がムズムズする。
ムズムズするのに掻けないもどかしさ!!!
(手にはゴム手袋、ゴム手袋には漆喰、
マスクは柔軟性無し、よって素早く掻けない!)

本当はつけた方が良いんだろうけど、
よほど粉塵が立たない限りは、
最近は使用を控えています。ムズムズに耐えきれん。


なにやら、細かい作業に打ち込んでいる姿っぽいですねえ。
何をしているかはまだ内緒です……楽しみにしておいてください。


この写真を撮ったのは先日の夕方。
長女は運動会の練習で疲れきっていたのに、
「写真とってあげる」と撮ってくれました。
写真撮ったら、私が喜ぶのが嬉しいというのもあるみたいで。
自分が撮るのが好き、興味がある、というのも実際あるみたいだけど。
「好きだからこそうまくなるんやんな」と言う長女。その通り!

私も漆喰アート作りが、大好きだーーーーー!!

長女よ。超絶強力なアシスタントに成長してくれてありがたい。


使っていたパーツはこんな感じのものばかり。
やたら小さいから、指だけでは操作できず、目打ちや彫刻刀(の先っちょ)や、
ピンセットが大活躍。
漆喰が乾いてきたらスプレーで少し柔らかくして……という、
作業工程にしか体験出来ない、漆喰の摩訶不思議アドベンチャーを
堪能しながら制作活動に勤しむJane。



ほら、彫刻刀駆使して何か必死にやっているでしょう?
何してるんすかね。
To be continued...

で、話は別の日の作業の話に。
まだ続くんかい。続くんです。
長女がノリノリで写真撮りまくってくれたので(600枚以上!)
また新たな作業風景もお届けしようと思います。
お付き合いのほど宜しくお願い致します。


実は、また、工房を模様替えしました。

広くなりました!!(感涙)



ほら、Janeもハイテンション。
「はい、ポーズ」が両手、左官コテって、渋いね。


いやいや、ちゃんと作業もしていますよ。
今回は、前回の細かいのとは違う物を作るための準備段階ですけどね。


漆喰をとにかく揉みほぐす作業。
これ本当に大事なんですよね。
もんでこねて、コテで押しつぶして、少しずつ水分飛ばしつつ
ダマを取っていく…ような過程です。


「……うん?ちょっとアングルひくくない?」


時に、茫然自失…。
まあ、頭の中では色々想定している訳ですが。


こねて良い感じになりつつある漆喰と共に。
これでもまだまだ水分過多なので、もうしばらく置いておかないと
成形作業には進めません。なので、しばらく放置。


最後にJaneのドアップですみません(笑)
あまりブログの方で正面からメンチきること無いので
今日はそうします。(謎)

着々と、制作が進んでいます。
丹念に、乾燥させています。
新しい作品を披露できる日がとても楽しみです。
アイディアもどんどん浮かんできます。
いつかPlastartの作品を手にとってくれた方の心が
少しでもほっこりしてもらえるようなものを作れるよう、
今後も気持ちを込めて制作活動を続けていく所存です。


長文駄文、失礼いたしました。
写真の多さは、長女の愛(LOVE)なので、ご容赦いただければ幸いです。
それではまた、次回まで!

人気の投稿